大学3年生のときに、オーストラリアで5週間短期留学させて頂いていたときのホームステイ先のホストマザーとのあれこれを思い出しながら書いていきます!
これから海外へホームステイで行かれる方はぜひご参考にしてください!また、面白いと思われる方はぜひ最後まで読んで欲しいです!
目次
ホストマザーの人柄
私のホームステイ先はホストマザー1人だけでした。ホストマザーのことをフェイと呼んでいたので、ここから先はフェイで書きます。
フェイはオーストラリア人で、とても明るい方で、英語の教師をしていたそうです。なので、英語ができない私に厳しい指導をしてくれました。TOEICよりも早いスピードで当時英語が全く聞き取れず、話せない私に愛のムチばちばちたたかれました(笑)
ホストマザーとのやり取り
エピソード:More study!
オーストラリアに来て、3日目くらい。留学先の大学の後、色々して夕方帰った夕食。
私:(夕食!なんだこれ!ピザ??パスタ??うげ!なんじゃこりゃ)
フェイ:What did you learn today??
当時の私の訳:今日は何を学んできたの?
私:umm, I studied grammar!
当時の私の訳:うーん、文法の勉強をしてきたよ
フェイ:oh!OK!Howなんたらこんたらこんたら??
当時の私の訳:おー!いいね!どんななんたらこんたら??
私:um??oh~?Please, perdon??
当時の私の訳:うーん、えーと、もう一回いい?
フェイ: Howなんたらこんたらこんたら??
当時の私の訳:どんななんたらこんたら??
私:um??oh~?Please, perdon??
当時の私の訳:うーん、えーと、もう一回いい?
フェイ: oh, my god. hu-.Your Englishi skill is very poor, so you should go library tomorrow.
当時の私の訳:お~、こいつはダメだ。ふー。あなたの英語力は酷すぎる。だから、明日から図書館に行って勉強しなさい。
私:(え~、オーストラリアに来た時に図書館で勉強なんてもったいない!やだやだ!)
次の日
フェイ:Did you go library??
当時の私の訳:図書館へはいってきた?
私:い,yeah
当時の私の訳:う、うん...
フェイ:What did you study??
当時の私の訳:何勉強してきたの?
私:I practice vocablary
当時の私の訳:単語を練習したよ
フェイ:oh, no!It's not practice.Ha,haha.なんたらこんたら
当時の私の訳:お~、何言ってんだこいつ。ははは。バカにする言葉続く。
感想反省
フェイにはとてもドキドキさせられました。perdonは英語ができない人にとって最強安心のワードだと思っていましたが、フェイは強敵でこのやり取りでperdonを封じてきました!
フェイにとっては仏の顔は1度までです!
その後は、perdonは一回のみで使用できず、わからないときは適当な文を言っていました。
本当は、フェイともっとちゃんと受け答えしたかったけど、単語とか出てこなくてgrammarとかしか出てこなかったごめんよ><
この経験から英語で重要な順位はスピーキング能力よりリスニング能力だと実感しました。日本に帰ってからは、TOEICの本でリスニングを強化しました。
ちなみに、うげっと思った食べ物はラザニアという日本でも食べれるものでした(笑)
こちらの記事も読んで頂けるとうれしいです!(^^)!